

- 営 業
- 2022年入社
- # 新卒入社
- # 工法の提案
- # 強い営業になる
- # 青春を感じる仕事

主に中規模以上のオフィスビル等の外装工事営業を担当しています。お客様であるゼネコン様に対し、ALC・押出成形セメント板と呼ばれる外装工事の営業や、外壁材提案を行っています。打ち合わせの中でお客様の要望を的確に汲み取り、解決策を提案することはもちろん、工事の際にどのような危険が伴うかを事前に打ち合わせ、職人さんが安心安全に働ける現場環境の整備も行います。
旭コンステックに入社後、工事現場で実際に職人さんと働く機会がありました。建物の壁が出来上がっていく達成感を感じたのと同時に、一つの油断が命取りになる危険の多い工事現場で、一生懸命仕事に取り組むプロフェッショナルの職人さん方の姿に心を打たれました。
当時は言われたことをこなしているだけの自分でしたが、その職人さんの姿を見て、営業として一日でも早く仕事を覚え、安心安全な仕事の基盤を作り上げて職人さんに仕事を託せるよう頑張ろう!と今まで以上に仕事に対する熱量があがり、何事にも積極的に取り組むようになりました。
旭コンステックは、先輩方や同期の仲間など、本当に人に恵まれている職場だなと感じています。社内では職種も立場も関係なく、社員同士で和気藹々と交流できる場があり、私にとって、リラックスできるとても大切な時間になっています。
また、仕事で得られるやりがいも笑顔で仕事ができる理由に繋がっていると思います。私たちは安全性や工事力などを売る営業として、目には見えにくいけれど、建物を建てる上で最も重要な部分を担っています。そのため苦労はありますが、商品を売るだけではない「強い営業」になるための力をつけられるこの仕事に大きなやりがいを感じています。
-
Q
建設業界の営業
ならではの苦労や
やりがいはありますか? -
A
私は建築に関する知識がゼロの状態で入社したので、最初は先輩方が何を話しているのかさっぱり分からず、異国にいるような感じがしていました。それでも、積極的にメモをとったり、先輩から知識や技術を盗んだり、さらには現場に足を運んでデスクの上だけでは得られない現場の知識を身につけたりしたことで、実際の商談でも具体的な提案ができるようになり、建設業の仕事がどんどん好きになりました。
-
Q
求職者の方に向けて
エールをお願いします! -
A
建設業は、一人の力では何も出来ません。様々な職種の仲間が集まり、協力してひとつの目標を成し遂げる、この達成感はまさに青春だと感じました。毎日仲間と協力し、頼り頼られながら時にはぶつかり合って成長していく、そんな経験が社会人になってもできるとは思っていなかったので、人と関わる仕事が好きな私にとって、この仕事は天職だと思います。建設業界に興味のある方は是非私たちと一緒に、仕事を通して青春しましょう!



OTHER
INTERVIEW他の働く人
